ペタンク競技規則

ペタンク競技規則 抜粋

いかなる場合もビュットを投げる前に、サークルにマーキングしなければならない

ポータブルサークルを使用する際は、黒線のようにマーキングをします。
万一移動しても元の位置に戻せるようにするためです。

ビュットやボールにもマーキングをします。選手がボールを蹴とばしたりビュットが移動して審判や選手に当たった場合、強風で移動した場合など、不測の事態が起きてもマーキングが無い場合には一切戻すことは認められておりません

※ただし、マーキングをしなかった場合の罰則はありません。
サークル・ビュットにマーキングをしないとイエローカードになります(汗)

投球時にサークルを踏んではいけない

サークルを踏んだ状態での投球はイエローカードの対象です。かかとが浮いてサークルの上にある場合は、サークルを踏んでいないと判定します。(改正前は踏んだとみなされてました。)また投げたボールが着地する前に足を地面から完全に上げてしまったり、サークルを移動させたりサークルから出てしまうのも全てイエローカードです。

全ての球を投了後でないとサークルや投げたボールを持ち上げてはならない。

まだ投げてないボールがある時に、サークルを持ち上げたり、投球した球を拾い上げた場合持ち上げたチームの残り玉は投げることは出来ません。また拾い上げた球は無効となります。
※拾い上げたかどうかの判断は、ポータブルサークルが完全に地面から離れているかどうかで判断します。

待機場所は守らなければならない

相手が投球している間は待機エリアにいる必要があります。投球者の後方やビュットの正面、サークルとビュットの間での待機は禁止されております。四隅の待機エリアで控えるようにします。ただし、コートが設営されている場合に隣接コートに入ってしまう場合については、AもしくはB地点などで投球チームの邪魔にならないようにします。

ビュットからの距離が同距離だった場合

1、ビュットに最も近い2つのボールが、それぞれ別のチームで同距離の場合

1)両チームともボールが残っていない場合、メーヌは無効となりそのメーヌのビュット権のあったチームがビュットを投げて再試合を行う。

2)一方のチームのみにボールが残っている場合、そのチームが投球し最終的に相手チームのビュットに最も近いボールよりも近いボールの数が得点となる。

3)両チームにボールが残っている場合、最後に投球したチームが再度投球し、以降いずれかのチームがポイントを得るまで相手チームと交互に投げる。一方のチームにのみボールが残った場合、2)が適用される

2、メーヌの終了時、有効区域にボールが1個も無い場合、メーヌは無効となる。

サークル内での投球時にありがちな行為

投球しようとして構えた時、投げない方のボールを地面に置いて手をボールから離した ➡ 投球とは見なされない

投球する前にボールを持ち変えようとして落としてしまった ➡ 投球とは見なされない

ポルテをしようとしたらボールが手から離れず、後ろに投げてしまった ➡ 投球である

バックスイングの時にボールを後ろに投げてしまった ➡ 投球動作後の落球は投球と見なされる

バックスイングの途中で後ろにいた味方のパートナーにぶつかりボールを落とした ➡ 投球と見なされる

バックスイングの途中で後ろにいた相手チームにぶつかってボールを落とした ➡ 投げ直す事ができる(相手チームへの待機場所の警告)

計測時の注意事項

選手が計測中にビュットやボールを動かしたり触れてしまった場合

相手チームのボールが近いと判定されます。従って、実際の遠近に関わらず、動かしてしまったチームが次の投球をしなければなりません。その投球の後で状況が変わらなくとも、再度計測し直すことが出来、その計測の結果で次の投球チームが決まります。

>> HOME
>> ペタンクのルール
>> ペタンクとは 
>> ボールの投げ方
>> ボールの選び方
>> ペタンクの用具 
>> テクニック   
>> ペタンク用語集
>> You Tube
>> 協会概要 
>> ブログ 
>> お問い合わせ

上部へスクロール